■ よくある質問 ■


Q1.使えるドライブの種類は ?(動作しないドライブは?)
Q2.電源はどのようなものを準備したらよいのか?
Q3.Type2Basicキットでつかえる液晶(LCD)は?
Q4.Type2Basicキットでセットになってない部品の入手は?
Q5.全部入りキットの販売予定は?
Q6.コントローラで制御した時のドライブの動作音(騒音)は?
Q7.ドライブに付いているアナログ端子の出力レベルは?
Q8.ドライブについている Digital端子の使い方は?
Q9.コントローラのソフトバージョンアップ対応は?
       参考:ICのパックの仕方と送料
Q10.
Q11.system72キット(DCAなど)の販売は?
Q12.Mi-Takeへの問い合わせ先は?
Q13.
Q14.








Q1.使えるドライブの種類は ?(動作しないドライブは?)
IDE(パラレルATA)のインターフェースを持つ光学ドライブが対象です。 PC(Windows)内蔵型の3.5インチベイに設置する IDE接続(40Pin)で動作するドライブで、音楽CDを再生できるものなら動作可能と思われます。 

 ・シリアルATAには対応しておりません。
 ・ノートPCなどで使われる 44pinの端子のドライブは対応していません。
 (そのほか、当方で察知していない未知のドライブも世の中になあるかもしれません)

また、ドライブの後部端子に Audio端子(アナログ/digital)が付いている事が必要です。

   (*)光学ドライブとは CD-ROM、CD-R/RW、DVD-ROM、DVD-R/RW等のドライブでCD-DA(音楽)が再生できるドライブを指します。




Q2.電源はどのようなものを準備したらよいのか?
使用するドライブの消費電力(電流)にもよりますが一般的には、5V/2A、12V2A あれば 一般的なPC用の光学ドライブはカバー出来るものと思われます。

ご使用予定のドライブの仕様をご確認下さい。 
ACアダプタなどで、電源を制作・用意する場合はこちらを参照下さい。




Q3.Type2で使用出来る液晶(LCD)は?
秋月電子通商などで取り扱っている、SC1602BSLBが推奨品ですが バックライト無しのSC1602BSでも使用可能です。
LCDには互換であっても電源端子の番号が変わっているものも存在しますので 代替品を使う場合は、LCDの電源ピンを事前に仕様をご確認下さい。

なお、type1とtype2ではLCDの端子のコネクタベースの挿入方向が異なりますのでご注意下さい。 
詳細は組み立て説明書をご覧下さい。




Q4.Type2Basicキットでセットになっていない部品の入手は?
Q5.全部入りキットの販売予定は?
入手が難しいと思われるものをセットにしたものがtype2Basicキットです。 
セットになっていない部品は殆ど秋月電子通商や千石電商等で入手可能なものです。 
日頃自作を行う方はパーツボックスに転がっているものが多いと思いますので、組み立て説明書の部品リスト欄をご確認下さい。
ご要望があれば、要望の部品を加えたキットも(可能であれば)準備致しますので、info@mi-take.biz までご連絡下さい。

全部入りキット については、ただ今準備中です。  ヤフオク出品中です。




Q6.コントローラで制御した時のドライブの騒音は ?
PCで制御した時より、ATAPIコントローラで制御した方が有利な場合がありますが ドライブの内部仕様によります。
 ・PCでの制御で音楽再生した場合、DATAの転送は殆どの場合 DMAで転送されるため デスクは高速で回転します。
 ・ATAPIコントローラの場合、制御はPIO制御(低速)でのコマンドのやりとりとなります。 また、
  音楽データの受け取りは、ドライブの後部端子から別途とりますのでデータ転送に間に合わせるために
  デスクを高速で回転するという必要がありません。(理論的には1倍速の回転で可能なはず)  
  ドライブによっては、回転の制御範囲が狭いものもあり、低速回転にならないそのようなドライブは
  ATAPIコントローラで制御しても 静かになる度合いは少なくなります。

ドライブの動作音についての詳細は、こちら を参照下さい。
 




Q7.ドライブに付いているアナログ端子の出力レベルは?
公表されてないドライブが多いですが、端子に得られる信号レベルは一般的に
  0.7 Vrms (Typical ,47 kohms Load) となっているようです。      (参考資料は こちら

アナログ端子に接続するためのコネクタケーブルは、PCの自作コーナーなどでオーディオケーブル(4pin)として販売されています。
また、コネクタ単品で入手したい場合は、日本圧着端子の REタイプ として入手可能です。 (日圧のホームページでばら売りしています)




Q8.ドライブに付いているDigital端子の使い方は?
SPDIFと呼ばれるデジタル転送するための規格に準拠した信号が出力され、信号のレベルは一般的に
   0.5Vpp/75ΩLoad 程度です。      (参考資料は こちら

コアキシャル、COAX、Coaxialなどと呼ばれいわゆる 「同軸ケーブルで結びましょう」 という信号で、
別途デジタルコンバータ(DAC)が必要となります。

Digital端子に接続するためのコネクタケーブルは、PCの自作コーナーなどでオーディオケーブル(2pin)として販売されています。
また、コネクタ単品で入手したい場合は、日本圧着端子の REタイプ として入手可能です。 (日圧のホームページでばら売りしています)




Q9.コントローラのソフトバージョンアップの対応は?
ホームページに書き込み用実行ファイル(HEX) を公開しております。
返送用封筒(送料ご負担)頂ければ、お送りいただいた、AVRマイコンに最新版を書き込んで返送いたします。
2009.12.03. 現在 V1.03R2(初期出荷ver)です。
2010.01.07. 現在 V1.04R6 です。
2010.05.12. 現在 V1.05R3 です。

送料:定形郵便(普通の手紙用封筒)80円切手でOKです。 帯電防止を考慮しながら 厚さ1pに収まるように ICをパックします。


その1. 帯電防止スポンジに差し込む。 帯電防止スポンジは通常5oぐらいですので ICを差しても合計は 8.5-9o位です。
    
  抜けたりしてばらけるのが心配の場合は、アルミホイール等でまくと厚みは増加しません

その2. ICの足を段ボールで保護してからアルミホイールでまく。(帯電防止スポンジが無い場合)
      
  ICの足折れ曲がり防止のため、ICの足幅に段ボールを切り ICの足の間に入れます。その状態でアルミホイールで簀巻きにします。
  この場合でも、厚み合計は、8.5-9o位です。


  マイコンICを基板から外す方法は こちら







Q11.system72の販売は?
現在CDドライブ用電源基板(12Vから5V)、±15V5V電源基板、Muting基板、電子VR基板、HeadPhoneAmp、USB I/F等販売中です。

そのほかの基板については現在準備中です。 いましばらくお待ちください。 
発売は HPのトップページ、ブログなどでお知らせいたします。






Q12.Mi-Takeへ問い合わせをしたいが ?

メールアドレス info@mi-take.biz まで お願いいたします。




< 戻る >






(c)2009-2018 Mi-Take